コハタケゴケ  小畑苔
[中国名] 稀枝钱苔 xi zhi qian tai
[英名] violet crystalwort
[学名] Riccia huebeneriana Lindenb.
ウキゴケ科  Ricciaceae ウキゴケ属
三河の植物観察
コハタケゴケの葉状体
コハタケゴケの背面
コハタケゴケの腹面
コハタケゴケ腹面の胞子体
コハタケゴケ
コハタケゴケの分岐
コハタケゴケの胞子
 小さくて見落としやすいが、ウキゴケ属の中で、普通に見られる苔の1つである。葉状体は気室があり、緑色、秋に赤紫色を帯び、幅約1㎜の帯状、中央に溝があり、二又に密に分枝する。胞子体は葉状体の腹面につき、球形、葉状体の中で、黒く熟し葉状体が腐ると胞子が分布される。胞子は直径70~80μm、表面に5~7個の網目がある。秋に赤紫色を帯びる。
 ウキゴケは絶滅危惧種であり、淡緑色で、幅が0.5~1㎜と狭く、分枝がまばらで長い。
 ハタケゴケは気室がなく、葉状体が1~2㎜とやや幅広く、背面の溝が浅くて広い特徴がある。さらに幅が広いのがミヤケハタケゴケである。
 イチョウウキゴケは葉状体の幅が4~8㎜。
 カンハタケゴケは秋~冬に見られ、葉状体の幅が2~5㎜、背面に突起が密生し、ガラスのように輝く。
[分類] 苔類
[草丈] 0.5~1㎝(長さ)
[生育場所] 湿った畑、水田、土上
[分布] 在来種  日本全土、中国、ヨーロッパ
[撮影] 幸田町   10.9.30
TOP Back