イワカラタチゴケ  岩枸橘木毛
[学名] Ramalina yasudae Rasanen.
サルオガセ科  Usneaceae カラタチゴケ属
三河の野草
イワカラタチゴケ2
イワカラタチゴケ粉芽
イワカラタチゴケ
 地衣体は中実、樹枝状、岩上に着生し、直立する。高さ約3㎝、分枝の幅2~10㎜、扁平、緑白色。皮層は均一、長軸に沿う菌糸からなる。髄はくもの巣状、軟骨質の中軸を欠く。共生藻はトレブクシア。分枝の先端に粉芽をつける。エベルン酸、オブツザート酸、ウスニン酸を含む。
 コフキカラタチゴケ(髄層K+)やニセコフキカラタチゴケ(髄層K-)は分枝の側面にソラリアがある。
 ハマカラタチゴケ(サラチン酸含有)は粉芽がなく、幅が5~10㎜、分枝がほとんどない。
 イソカタタチゴケ(サラチン酸を含無)は粉芽がなく、幅が1~2㎜。
 カラタチゴケは樹皮に着生する。表面に白色の擬盃点が少数ある。
[分類] 子嚢地衣類(Ascolichens)
[生育形] 樹枝状
[大きさ] 高さ 2~3㎝
[生育場所] 平地~山地の岩上
[分布] 在来種  北海道、本州、四国、九州、朝鮮
[撮影] 豊田市(石垣上)   14.3.12
TOP Back