葉状地衣。岩上着生。地衣体は直径3~8㎝のほぼ円形、放射状に細裂し、固着する。裂片は幅0.6~1.3㎜。背面は黄色を帯びた灰色~褐色を帯びた灰色~鉛色~青灰色、裂片の先端に白粉があり、裂片の縁に白色の粉芽がつく。背面中央部の裂片に裂芽をつける。髄層は上部が硫黄色(レモン黄色~黄褐色~橙黄色)、下部は白色。腹面は中央部が黒色、縁は淡色。偽根は密につき、黒色~黒青色、2叉分岐。子器はまれにつき、レキデア型、幅0.5~1.5㎜。子器盤は黒色。胞子は長さ14~19µm、幅6~8µm。粉子は長さ3~4µm、幅約1μm、桿形。スポットテスト 皮層:K+黄色又はK–,
C–, KC–, P+淡黄色又はP–, UV– 髄層:K–, C–, KC- , P–。二次代謝物質は ピキシン酸pyxinic acid (トリテルペン)などを含む。
コナクロボシゴケ Pyxine sorediata は世界に広く分布し、樹皮着生、よく似ている。直径8㎝以下。裂片が幅0.6~1.3㎜。縁などに顆粒状の粉芽があり、裂芽がない。髄層は上部が黄色。スポットテストは同じ。皮層にアトラノリンを含み、髄層にトリテルペンなどを含む。
オオクロボシゴケPyxine limbulata は樹皮着生。地衣体は直径14㎝以下。裂片は幅1.5~2(3㎜)、裂片に幅0.5㎜以下の細裂片がつく。粉芽も裂芽もない。髄層は黄白色。
クロボシゴケ Pyxine subcinerea は低山の樹皮上や稀に岩上に着生し、直径3~5㎝、小形。裂片は幅0.3~0.6㎜。髄層はレモン色~明るい黄色、下部の薄い層が白色。皮層:K-,
C-, KC-, P- , UV+黄色、リケキサントン(lichexanthone)を含む。
|