ミナミアナトリハダゴケ 南穴鳥肌木毛
[学名] Pertusaria astomoides Nyl.
トリハダゴケ科  Pertusariaceae トリハダゴケ属
三河の野草
ミナミアナトリハダゴケ2
ミナミアナトリハダゴケ3
ミナミアナトリハダゴケ4
ミナミアナトリハダゴケ
 岩上に着生する稀産種。疣状突起が円錐状~半球状。孔口は黒色の円形、1個以上が突起の中央に散在し、孔口に白色の縁取りがある。K+黄色→赤色、C-, P+黄色→橙色。ノルスチクチン酸を含む。よく似た樹皮上につく、アナトリハダゴケPertusaria mendex とタイラアナトリハダゴケPertusaria ferruginea がある。
 オリーブトリハダゴケ Pertusaria pustulata コスモポリタン種、樹皮着生。黄灰色~緑灰色、疣状突起は地衣体と同色、広がり、直立し、大きいものは直径0.3~1.4㎜。孔口は突起の中心の凹みに1個又は2~8個、平坦、埋没~パピラ状。ときに結合して中央が陥没し、偽レカノラ型の盤を形成する。盤は黒色を帯びた黄色。子嚢は2胞子。皮層:K+ 黄色, C+橙色, KC-, P+黄色~橙色, UV+橙赤色。髄層::K+淡黄色, C-, P- , KC+黄色。スチクチン酸、チオファニン酸。
 オリ-ブトリハダゴケモドキ(チビトリハダゴケ)Pertusaria obsolescensは樹皮着生。淡黄色、孔口は突起の中心の凹みに数個ある。子嚢は胞子8個。髄層:K+淡黄色, C-, P- , KC+黄色。スチクチン酸、チオファニン酸を含む。
 コブトリハダゴケPertusaria laevigandaは孔口がはっきり見え、1子嚢中に胞子が8個。地衣体:K+黄色 , C- , KC- , P-。
 ヒメコブトリハダゴケ Pertusaria subobductans は樹皮に着生し、稀に岩上にも着生する。疣状突起に数個の黒色の孔口が見える。子嚢は胞子2個。K+黄色~血赤色。ノルスチクチン酸、ペルラトリン酸を含む。
 ホソクチトリハダゴケ(仮)Pertusaria stenostoma 樹皮着生。灰白色~類白色。疣状突起は直径0.4~2㎜、高さ0.2~0.6㎜の不定形。孔口は散在する突起の割れ目の中にあり不明瞭。髄層:K+黄色→黄橙色, C-, P-。
 モエギトリハダゴケPertusaria flavicans は岩上などに普通に見られる淡黄色~黄緑色の固着地衣。無子器で、ソラリア(粉子塊)が散生する。地衣体: K-, C+橙色 , KC+橙色 , P- , UV+橙色。ソラリア:C+橙色 , UV+明るい橙色。
[分類] 子嚢地衣類(Ascolichens)
[生育形] 痂状
[生育場所] 岩上
[分布] 在来種  本州
[撮影] 新城市   14.3.28
TOP Back