オオハナワラビ  大花蕨
[中国名] 华东阴地蕨 hua dong yin di jue
[学名] Botrychium japonicum (Prantl) Underw.
ハナヤスリ科  Ophioglossaceae ハナワラビ属
三河の植物観察
オオハナワラビの胞子葉
オオハナワラビの胞子葉
オオハナワラビの葉裏
オオハナワラビ
オオハナワラビの葉裏
 根茎は短く、直立する。葉を年1個出し、夏は枯れる。葉柄は長さ12~26(36)㎝、直径3~4㎜。 栄養葉は長さ10~25㎝、幅 15~25㎝、 3回羽状に深裂し、やや厚く、草質、縁は鋭鋸歯。最下の羽片は長さ8~15㎝、幅5~8㎝、柄は長さ1.5~3㎝。胞子葉は長さ 25~50㎝ (葉柄 20~40㎝、葉身5~10㎝)、上に伸び、胞子嚢の丸い玉を多数つける。葉柄や羽軸に長い毛が散在する。2n=270
 日当たりのよい場所で見られるフユノハナワラビは葉の縁が鈍鋸歯。アカハナワラビは冬に葉が赤くなり、毛が生えない。2n = 270
[草丈] 15~50㎝
[生育形態] 冬緑性
[生育場所] 山地のやや湿った林内
[分布] 在来種  本州(東北地方中部以南)、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、台湾
[撮影] 新城市     04.10.16
TOP Back