林下で普通に見られる。根茎は直径4~5㎜、赤褐色の毛が密生する。葉柄はわら色、硬く、長さ 50~70㎝、基部は根茎と同じ毛があり、毛の量は変化する。中軸や羽軸の腹面には黄褐色の短毛がある。葉の両面などにも毛があり、全体に毛が多い。葉身は厚めの紙質~草質、長さ約70㎝
、幅25㎝以下の卵状披針形~披針形、単羽状葉、先が長く尖る。羽片は22~25対ほどつき、長さ5.5~8㎝の線状披針形、先が尖る。羽片の基部は耳状に張り出す。ソーラスは裂片の縁に寄ってつく。包膜はポケット状、長毛がある。
ケブカフモトシダ form. yakusimensis は葉柄、中軸に毛が密生するもの。
クジャクフモトシダはクジャクシダとイシカグマの雑種。フモトカグマに似るが、羽片の基部が沿着し、羽片が完全には独立しない。
フモトカグマMicrolepia pseudo-strigosa は本州(千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県)、朝鮮、インドシナに分布する。葉身が2回羽状複葉、羽片が独立する。羽軸の表面に密に毛がある。
|