日本各地で普通に見られる小形の苔。蒴が緑色だと葉に隠れて見えにくいので、蒴が褐色に色づかないと見つけにくい。学名は海外ではWeissia longifolia
が使われていることが多い。
植物体は小さく、葉を含めて15㎜以下。茎は普通、長さ5㎜以下、中心束は弱い。葉は長さ約1㎜の狭披針形で基部は広く、上部は内曲し、乾くと強く縮れる。中肋は葉先から短く突き出る。蒴は球形~楕円状球形、閉鎖花。蒴柄は長さ0.1㎜以下(写真のものは0.13㎜)。蒴帽は小さく、傾いてつく。頭部に突起があるだけで、蓋や蒴歯などはない。雌苞葉は葉よりかなり大きく、蒴は深く沈生する。胞子は褐色。n=13
|