ヒメトサカゴケ
姫鶏冠苔
[中国名]
芽胞裂萼苔 ya bao lie e tai
[学名]
Chiloscyphus minor (Nees)J.J.Engel et R.M.Schust.
ウロコゴケ科 Geocalycaceae フジウロコゴケ属
よくみられるコケだが、小さいために見過ごしやすい。茎は主に側面から分枝し、仮根は腹葉基部から出る。葉は長さ約1mmの矩形~卵形。葉先は浅く2裂する。腹葉は幅が茎径の1.7倍以上あり、深く2裂する。葉身細胞は長さ20~40μmの六角形(まれに5、7角形)、薄壁、トリゴンが小さい。雌雄異株。花被は三角柱状。無性芽をよくつけ、多いときは葉の全周が無性芽で被われる。n=9
トサカゴケは良く似ているが、無性芽をつけない。雌雄同株。n=9
[分類]
苔類
[草丈]
1~2㎝(長さ)
[生育場所]
倒木、樹の根元、岩上
[分布]
在来種 日本全土、北半球の冷温帯に広く分布
[撮影]
幸田町 10.10.7
TOP
|
Back