アカスジゴケ  赤筋蘚
[中国名] 小叶藓 xiao ye xian
[英名] Tozer's epipterygium moss
[学名] Epipterygium tozeri (Grev.) Lindb.
ハリガネゴケ科  Bryaceae アカスジゴケ属
三河の植物観察
アカスジゴケの枝
アカスジゴケの雄株
アカスジゴケの葉先
アカスジゴケの葉縁
アカスジゴケ
アカスジゴケ葉
アカスジゴケ葉身細胞
 庭の日陰に生えているジャゴケの間にあった小さなコケである。高さは約5㎜、長さ1㎝ほどになる。茎は赤色で短く、直立する。不稔の茎の葉は3(~4)列につき、背側の1列(ときに2列)の葉が小形で、長さ約1㎜、幅約0.5㎜の楕円状卵形、下部の葉ほど小さくなる。2列につく側方の葉は長さ約2㎜、幅約0.8㎜長惰円形、下方のものはやや小さく、葉先には不明瞭な歯があり、葉縁には細長い細胞が1~3列並ぶ不明瞭な舷ある。葉先には目立たない小歯がある。葉が傷つくと、傷ついた箇所が赤くなる。中肋は葉の約3/4で終わり、若葉のうちは緑色だが、成葉は赤くなる。側葉の中部の葉身細胞は長さ90~160µm、幅24~40µmの狭六角形~偏菱形、薄壁、基部や先の細胞は小さい。雌雄異株。蒴は短い洋梨形。蒴柄は黄色を帯び、長さ5~10㎜。蒴歯は2列。胞子は直径12~15 µm。
[分類] 蘚類
[草丈] 0.5~1㎝
[生育場所] 日陰の土上、岩上
[分布] 在来種  本州(関東地方以西)、四国、九州、朝鮮、中国、インド、ヒマラヤ、アフリカ、ヨーロッパ、北アメリカ
[撮影] 蒲郡市   10.11.12
TOP Back