きのこ図鑑
■草樹類検索 ■シダ類検索 ■コケ類検索 ■地衣類検索
TOP きのこ一覧 きのこ用語 日本語-英語 英語-日本語
 ウラベニホテイシメジ  裏紅布袋占地
学  名 Entoloma sarcopum Nagasawa & Hongo.
Rhodophyllus crassipes (Imaz.et Toki) Imaz.et Hongo
分  類 坦子菌門 ハラタケ亜門 ハラタケ綱 ハラタケ亜綱 ハラタケ目(Agaricales)
科  属 イッポンシメジ科   Entolomataceae  イッポンシメジ属
 日本固有種。広葉樹(コナラなどのブナ科)林下の地上に、秋、群生する。傘は直径3~10cm、初め円錐形、開くと、中高扁平(中丘扁平)、縁が反転し、大きく波打つ。傘表面は平滑、粘性無く、帯褐ネズミ色(暗灰褐色~暗オリーブ褐色)、周縁は淡色、放射状に白色絹糸状繊維で薄く覆われ、後に微細な白色とネズミ色のかすり状斑紋になる。柄は中実、長さ5~18㎝、幅1~3㎝、上下同径~下部太く~下部細く、表面は白色、平滑、成熟すると条線が見える。ひだは直生状湾生、後に離脱し、やや疎、縁に不規則な凹凸があり、幅約10㎜、汚白色のち肉色(淡紅褐色)となる。肉は白色、表面下は表面色を帯び、苦味、紛臭があり、可食。 胞子は長さ9~12.5µm、幅7.5~9.5µm、広楕円状多角形。菌糸にクランプあり。

【類似種】有毒な類似種があり、誤食が多い・
 イッポンシメジ Entoloma sinuatum (Bull.) P. Kumm. 北半球に広く分布。同じように秋に広葉樹林下に少数群生~単生する。傘は直径7~12㎝、クサウラホテイシメジと同形、表面はよく似ており、帯灰白色~淡黄土白色。柄はよく似ており、太く、長さ10~20㎝、幅1.5~3㎝。ひだは直生~上生、後に離脱し、やや疎からやや密、縁に不規則な凹凸があり、幅約10㎜、淡黄色~肉色(淡紅褐色)。肉は無味、紛臭。 胞子は長さ8~11m、幅7.5~9µm、楕円状多角形。ウラベニホテイシメジの白色型と混同され、間違えやすい。有毒であり、食べると消化器系の障害を発症し、死亡例もある。
 クサウラベニタケEntoloma rhodopolium (Fr.) P. Kumm 傘は直径3~12㎝、饅頭形~広饅頭形~広鐘形~中丘扁平、粘性なく、褐灰色~灰白色、湿ると縁に条線が出る。柄は長さ5~13(15)㎝、幅5~15㎜、上下同径~逆棍棒形、中空~髄状、表面は帯白色、かすかに条線があり、基部の菌糸体は白色。ひだはやや密につき、上生~直生、幅6~10㎜、初め白色、後に淡紅褐色。肉は薄くてもろく、白色、無味、粉臭(新鮮なものは良い菌臭がする)。胞子紋はピンク色。胞子は無色、長さ8~10.5(11.5)µm、幅(5)7~9µm、五~六角形。シスチジアは無い。菌糸はクランプがある。
 ニセイッポンシメジEntoloma turbidum (Fr.) Quél. アジア、ヨーロッパに分布し、夏~秋に広葉樹(コナラなど)、混交林(アカマツなど)の林下に束生~群生する。傘は直径2~7㎝、円錐形~中丘饅頭形~扁平、縁が大きく波打ち、湿時、弱粘性でネズミ色(gray brown)~帯赤ネズミ色(brown ochrace)~オリーブ褐色、繊維状、周縁がやや淡色、放射状の小じわがある。柄は中実~髄状、長さ1.5~5(10)㎝、幅.3~1.2㎝、逆棍棒形、基部が肥大し、表面は帯灰白色、多数の小じわ状条線がある。ひだは直生、密、縁に不規則な凹凸があり、幅約5㎜、白色~淡紅褐色。肉は白色、ほぼ無味で後味悪く、紛臭。胞子は長さ7~8µm、幅6~7µm、楕円状多角形。食毒不明。
ウラベニホテイシメジ
ウラベニホテイシメジ2
発生時期
大 き さ 中~大型 直径7~12㎝
栄養摂取 菌根菌
発生場所 広葉樹(ブナ科)林下の地上
分  布 日本
食  毒 可食
撮  影 浜松市 15.9.17
ウラベニホテイシメジ傘
ウラベニホテイシメジ傘2
ウラベニホテイシメジひだ
ウラベニホテイシメジひだ2
TOP Back