きのこ図鑑
■草樹類検索 ■シダ類検索 ■コケ類検索 ■地衣類検索
TOP きのこ一覧 きのこ用語 日本語-英語 英語-日本語
 シロトマヤタケ  白苫屋茸
中 国 名 污白丝盖伞 wu bai si gai san
英  名 earthy inocybe , common white inocybe , white fibercap
学  名 Inocybe geophylla (Pers.) P. Kumm.
Inocybe geophylla (Sowerby :Fr.) P. Kumm.
分  類 坦子菌門 ハラタケ亜門 ハラタケ綱 ハラタケ亜綱 ハラタケ目(Agaricales)
科  属 アセタケ科   Inocybaceae  アセタケ属
 フウセンタケ科 Cortinariaceae から新分類ではアセタケ科に分類変更されている。
 全体に白色。傘は直径1~3.5㎝、円錐形~丸山形~饅頭形~中高扁平、縁は内巻き。背面は白色、平滑、絹糸状の光沢がある。柄は長さ2.5~7㎝、幅2~5㎜、円柱形、基部がやや膨れ、中実、後に中空になり、白色、初期に不完全なつばがあり、消失性。ひだはやや密につき、上生~離生、汚白色、後に粘土色~灰褐色になる。肉は薄く、白色~淡黄土色、無味無臭。胞子紋は汚褐色。胞子は淡褐色、平滑、長さ7.5~9.5µm、幅4.5~5µmの凸平レンズ状惰円形、顆粒物を含む。縁シスチジアは長さ33~60µm、幅15~25µmの紡錘形、厚壁、頂部に結晶がつく。側シスチジアはやや大形。
 ウスムラサキアセタケ Inocybe geophylla var. lilacina 薄紫色の変種。シロトマヤタケの混生することもある。
 シロニセトマヤタケ Inocybe umbratica はシロトマヤタケによく似ている。主に針葉樹林下に発生する。傘は直径1~3.5㎝。柄は長さ2.5~5㎝、幅4~8㎜、中実、表面に柄シスチジアが密生し、粉状になる。胞子が長さ7~9.5µm、幅5~6.5um 、角形、瘤状突起がある。縁シスチジアは長さ50~67µm、幅11.5~26.5umの紡錘形~嚢状。側シスチジアは同形同大。
シロトマヤタケ
シロトマヤタケ2
発生時期 夏~秋
大 き さ 小型 直径1~3.5㎝
栄養摂取 菌根菌
発生場所 針葉樹、広葉樹林内の地上
分  布 北半球、オーストラリアに広く分布
食  毒 有毒(ムスカリン)
撮  影 蒲郡市 16.9.19
シロトマヤタケ傘
シロトマヤタケひだ
シロトマヤタケ柄
TOP Back