きのこ図鑑
■草樹類検索 ■シダ類検索 ■コケ類検索 ■地衣類検索
TOP きのこ一覧 きのこ用語 日本語-英語 英語-日本語
 ムラサキヤマドリタケ  紫山鳥茸
中 国 名 紫褐牛肝菌 zi hei niu gan jun
学  名 Boletus violaceofuscus Chiu
分  類 坦子菌門 ハラタケ亜門 ハラタケ綱 ハラタケ亜綱 イグチ目(Boletales)
科  属 イグチ科  Boletaceae  ヤマドリタケ属
 傘は直径4~15㎝、半球形~饅頭形~扁平、湿時弱粘性があり、平滑、しばしば、不規則な凸凹があり、濃紫色~藍紫色~紫褐色、しばしば、黄土褐色~オリーブ褐色の斑紋がある。柄は長さ(4.5)7~11㎝、幅1~2(3.5)㎝、中実、円柱形~逆棍棒形、色はほぼ傘と同色の暗紫褐色の地に白色の細網目が全面にある。管孔面は初め白色、孔口が白色の菌糸でふさがれ、その後、淡黄色~汚黄褐色。傷ついても変色しない。管孔は上生(湾性)~やや離生、管孔長は約10㎜、孔口は同色、小円形、1~2個/㎜。肉は厚く、質が硬く、白色、無味(美味)、無臭、温和臭。傷口は変色しない。胞子紋はオリーブ褐色。胞子は長さ12~14(17)µm、幅5~6(6.5)µm、紡錘形、平滑、KOH中で褐色~暗褐色。縁シスチジアは長さ32~40µm、幅8~9µmの棍棒形。側シスチジアは無い。柄シスチジアは長さ13~36µm、幅7~18µm、便腹形~棍棒形。
 ●ススケヤマドリタケBoletus edulis は北半球に広く分布し、アカマツ、クロマツ、トドマツなどの針葉樹林下に夏~秋に発生する。傘は帯紫黒褐色~帯紫暗オリーブ色、初め短毛が密生し、ビロード状、縁に亀裂、細裂が入る。柄は傘とほぼ同色、白色~淡色の細かい細網目が全面にある。管孔面は黄色~黄褐色。可食。
 ●ドクヤマドリNeoboletus venenatus(Boletus venenatus)夏~秋に、亜高山帯や北方の針葉樹林に発生する。傘の直径は10~25㎝、半球形~広饅頭形、黄褐色、ややビロード状、成熟すると湿時にやや粘性がある。 柄は長さ10~ 20㎝、上下同径又は中央がやや膨らみ、白色~淡黄褐色、表面に網目模様はなく、赤褐色のしみができやすく、基部に黄色の菌糸がつく。管孔面は黄色~黄褐色、傷つけるとゆっくりと青変し、その後、黄褐色~褐色に変色する。管孔は離生、孔口は微小。肉は淡黄色、傷つけるとゆっくりと青変する。独特の臭気があり、有毒。
ムラサキヤマドリタケ
ムラサキヤマドリタケ管孔2
発生時期 夏~秋
大 き さ 中~大型 直径4~15㎝
栄養摂取 菌根菌 
発生場所 スダジイなどブナの樹林下
分  布 日本、中国、朝鮮
食  毒 可食
撮  影 蒲郡市 16.9.19
ムラサキヤマドリタケ傘
ムラサキヤマドリタケ管孔
ムラサキヤマドリタケ柄
TOP Back