きのこ図鑑
■草樹類検索 ■シダ類検索 ■コケ類検索 ■地衣類検索
TOP きのこ一覧 きのこ用語 日本語-英語 英語-日本語
 カワウソタケ  川獺茸
別  名 カワオソタケ
学  名 Inonotus mikadoi (Lloyd) Gilb. et Ryvarden
分  類 坦子菌門 ハラタケ亜門 ハラタケ綱 タバコウロコタケ目(Hymenochaetales)
科  属 タバコウロコタケ科  Hymenochaetaceae  カワウソタケ属
 サクラなどのバラ科の伐採木など枯幹に群生、重生する。生木の枯枝などにも発生する病害菌。子実体は1年生、夏~秋に発生し、きわめて普通。傘は側着生、無柄、半円形、横幅2~8㎝、厚さ1~2㎝、扁平、初めは水平に開くが、乾いてくると、縮み、周辺部が下側へやや巻き込むように屈曲する。傘表面は黄橙色~橙色~銹褐色、環紋があり、初め粗毛が密生し、後に無毛、環紋が消失し、黄褐色~茶褐色、縁は橙褐色、やがて全体が暗褐色になる。管孔面は初め、灰黄白色、後に暗褐色。孔口は小形の不正円形、2~3個/㎜。管孔長は約10㎜。肉は黄褐色~褐色、新鮮時には柔軟、乾くと脆くなり、無味、無臭。胞子紋は褐色。胞子は長さ4~6µm、幅3~4µm、楕円形~類球形、KOH中で黄褐色。剛毛体は極めて少数、褐色、長さ18~25µm、幅4~5µm、紡錘形、先端が尖る。
カワウソタケ
カワウソタケ2
カワウソタケ3
管孔面
発生時期 夏~秋
大 き さ 中型~大型 幅2~8㎝
栄養摂取 白色腐朽菌
発生場所 広葉樹(サクラ、ウメなどバラ科)の枯木(枯幹)、枯枝などがら侵入する害菌
分  布 日本、朝鮮、台湾
食  毒 不食
撮  影 西尾市 16.10.6
カワウソタケ傘
カワウソタケ傘2
カワウソタケ傘表面の毛
カワウソタケ傘4
カワウソタケ管孔2
カワウソタケ管孔3
TOP Back