きのこ図鑑
■草樹類検索 ■シダ類検索 ■コケ類検索 ■地衣類検索
TOP きのこ一覧 きのこ用語 日本語-英語 英語-日本語
 イロガワリキイロハツ  変色黄色初
中 国 名 亮黄红菇 liang huang hong gu
英  名 yellow swamp brittlegill
学  名 Russula claroflava Grove
分  類 坦子菌門 ハラタケ亜門 ハラタケ綱 ベニタケ目 (Russulales)
科  属 ベニタケ科  Russulaceae  ベニタケ属
 黄色のハツタケ類は日本で確認されているものが少なく、夏に発生し、ひだが離生するイロガワリキイロハツと判断した。
 夏~秋、主に秋、まれに晩春~初夏にカバノキ属やポプラなどの林下の湿った地上に発生する。傘は直径4~10㎝、饅頭形~扁平~浅皿形、黄色~淡黄土色、わずかに粘性があり、光沢があり、乾くとなくなり、中間まではがれ、縁は細かい溝状。柄は長さ4~10㎝、幅1~2㎝、白色、髄状、軟らかいが脆くない。肉は白色、味は温和、わずかに辛い。ひだは上生~ほぼ離生、白色を帯びた黄土色。全体に傷ついたり古くなると暗灰色になる。胞子紋は淡黄土色。胞子は長さ9~10µm、幅7.5~8µmの卵形、高さ1µm以下のいぼがあり、不完全網目がある。
 キイロハツRussula flava LindlはイロガワリキイロハツRussula claroflava Groveと同一種とする見解がある。
 ヤマブキハツRussula ochroleuca (Pers.) Fr.晩夏~晩秋に広葉樹林、針葉樹林下の地上に発生する。北半球温帯以北に分布し、common yellow russula と呼ばれる。傘は直径4~10㎝、饅頭形~中央がやや窪む扁平、湿時粘性があり、黄土色~黄色~ときに緑黄色、2/3まではがれ、縁はやや淡色、かすかに溝がある。柄はさ4~7㎝、幅1.5~2.5㎝、白色、古くなると、特に水につかると灰色を帯びる。肉は白色、味は温和~辛い。ひだは上生、クリーム色。胞子紋は帯白色~淡クリーム色。胞子は長さ8~10µm、幅7~8µmの広卵形、高さ1.2µm以下のいぼがあり、不完全網目がある。ヨーロッパでは普通に食べられる。
 キハツダケ(シロハツダケ)Lactarius tottoriensis Matsuura 秋~晩秋に針葉樹林下に群生する。日本、ロシアに分布する。傘は直径5~15㎝、中央がやや凹む饅頭形~漏斗形、縁が内巻き、湿時粘性があり、類白色~淡黄色~淡黄褐色、不明瞭な環紋がある。柄は長さ4~6㎝、幅1~3㎝、上下同径~やや先太、中空、傘と同色、小クレーターが散在する。ひだは密、垂生~直生、白色~淡黄土色、傷つくと白汁を出し、青緑色にゆっくり変色する。肉は硬く、白色、無味、無臭、変色性はひだと同じ。胞子は無色、長さ7.5~9.5µm、幅6~8µmの広卵形、隆起状網目があり、小突起が散在する。
イロガワリキイロハツ
イロガワリキイロハツ2
イロガワリキイロハツひだ
発生時期 夏~秋
大 き さ 中型、直径4~10㎝
栄養摂取 菌根菌
発生場所 カバノキ属やポプラなどの林下の湿った地上
分  布 日本、中国、ヨーロッパ、北アメリカ
食  毒 可食
撮  影 岡崎市 15..7.12
TOP Back