ウリ科  Cucurbitaceae
分類 被子植物(Angiosperm)-真正双子葉類(Eudicots)-コア真正双子葉類(Core eudicots)-バラ上群(Superrosids)-バラ類(Rosid)-マメ類(Fabids)-窒素固定クレード(nitrogen‑fixing clade)-ウリ目(Cucurbitales)
分布 熱帯から亜熱帯にかけて、世界に123属約800種が分布し、日本には5属8種が自生する。
特徴 科名は「カボチャ」の意味から。1年草、多年草、水のような樹液をもつ木質低木、攀縁(はんえん)、平伏。根はひげ状又は塊根状。 茎はしばしば角がある。葉は互生、不分裂又は様々な掌状(palmately)~鳥足状(pedately)に分裂し、しばしば心形。巻きひげ(tendril)は単生、側生、単一又は分枝し、渦巻状に捻じれ、まれに欠くものもある。托葉は無い。雌雄同株又は雌雄異株。花は単性、非常にまれに両性。円錐花序、総状花序、類散形花序、まれに単生。萼筒(hypanthium)は子房に 沿着する。筒部は回転し、鐘形又は皿形、普通、5裂し、裂片は覆瓦状。花冠は合弁、萼筒につき、裂片は敷石状又は螺旋状。雄しべは萼筒の基部と口部につき、普通、5又は3個、うち1個はしばしば1細胞、他は2細胞。花糸は分離又は様々に結合する。葯は別れ又は頭部に一貫し、葯室は直線状~二つ折り~外向き。未発達な子房がしばしば雄花にあり、しばしば雌花に仮雄しべがある。子房はほぼ下位。ほとんど3心皮からなり、3室、まれに1~2室、擬似の4~6室。胚珠は普通、多数、稀に少数~単数、水平~下垂~斜上し、しばしば果肉に埋没する。胎座は側膜、肉質、しばしば子房の中間で融合する。花柱は頂生、単一又は先で分枝し、分離。柱頭は大きくなるか2裂する。果実は普通、肉質の液果又はコルク質で非裂開性又はまれに室や蓋から裂開し、まれに繊維状。種子はしばしば多数、まれに数個~1個、まれに翼があり、胚乳は無い。胚は葉状の子葉と短い幼根がある。
栽培 キュウリ・カボチャ・スイカ・メロンなどの果菜類としてたくさん栽培され、ヘチマ・瓢箪など鑑賞などに栽培されるものも多い。
アマチャヅル属 アマチャヅル Gynostemma pentaphyllum (Thaumb.) Makino
アレチウリ属  アレチウリ Sicyos angulatus L.
ハヤトウリ Sicyos edulis Jacq.
カラスウリ属 カラスウリ Trichosanthes cucumeroides (Ser.) Maxim.
キカラスウリ Trichosanthes kirilowii Maxim. var. japonica (Miq.) Kitam.
ヘビウリ Trichosanthes anguina L.
キュウリ属  キュウリ Cucumis sativus L.
クロウリ Cucumis melo var. conomon (Thunberg) Makino.
スズメウリ属 スズメウリ Zehneria japonica (Thunb.) H.Y.Liu.
トウガン属 トウガン Benincasa hispida (Thunb.) Cogn.
ニガウリ属 ニガウリ Momordica charantia L.
ヘチマ属 ヘチマ Luffa cylindrica (L.) M.Roem.
TOP Back