ヒナノシャクジョウ科   Burmanniaceae
分類 被子植物(angiosperm)-単子葉類(Monocots) -ヤマノイモ目(Dioscoreales)
Afrothismia、Haplothismia、Oxygyne(ヒナノボンボリ属)、Thismia(タヌキノショクダイ属、Tiputinia の5属をタヌキノショクダイ科(Thismiaceae)として分ける説もある。
【ヒナノシャクジョウ科の属】
Afrothismia、Apteria、Burmannia(ヒナノシャクジョウ属)、Campylosiphon、Cymbocarpa、Desmogymnosiphon、Dictyostega、Geomitra、Gymnosiphon、Haplothismia、Hexapterella、Marthella、Miersiella、Oxygyne(ヒナノボンボリ属.)=Sainonia(ホシザキシャクジョウ属)、Scaphiophora、Thismia(タヌキノショクダイ属)、Tiputinia
分布 世界の熱帯を中心に約17 属約160種が分布する。日本には ヒナノシャクジョウ属5種、ヒナノボンボリ属(ホシザキシャクジョウ属)3種、タヌキノショクダイ属2種の3属10種が自生する。
特徴 葉緑素を持たない落葉に寄生する腐生植物で、日陰に生え、白色~黄色。葉も退化している。1年草、多年草、小形、菌根栄養性又は半菌根栄養性、しばしば根茎又は塊茎をもつ。葉は互生、単葉、全縁。独立栄養(完全植物性autotrophic)種は基部にロゼット葉をもち、すべて茎葉がある。花序は頂生、多数の花がつき、集散花序又は総状花序又は単生花。花は両性。花被は1又は2輪で、各々の輪に3花被片がつき、花冠状、筒形又は鐘形。花筒はしばしば3角又は3翼がある。花被片はときに付属体があり、付属体は頂生、長くなり、細い。雄しべは3又は6個、もし3個ならほぼ無柄、花被の喉につく。6個なら、花筒から垂れ下がる。結合部は大きく、しばしば付属肢(appendiculate)がある。子房は下位、1室で側膜胎座、又は3室で中軸胎座。胚珠は多数、倒生胚珠、二珠皮性胚珠。花柱は糸状、短い円柱形又は円錐形。柱頭は3個、ときに合着する。果実は蒴果、ときに肉質、宿存性の花被筒と花柱があり、又は宿存性の基部の環だけがあり、不規則又は横の腹部の隙間から裂開する。種子は小さく、多数、胚乳がある。n = 6 (7) 8, 12, 16, ~ 88,以上。
ヒナノシャクジョウ属 ヒナノシャクジョウ Burmannia championii Thwaites
TOP Back