ゴマノハグサ科 Scrophulariaceae
|
分類 |
被子植物(Angiosperm)-真正双子葉類(Eudicots)-コア真正双子葉類(Core eudicots)-キク上群(Superasterids)-キク類(Asterids)-シソ類(Lamiids)-シソ目(Lamiales) |
新分類(AGPⅢ)ではオオバコ科、アゼナ科、カルセオラリア科、ハマウツボ科、ハエドクソウ科、キリ科へ移されたものも多く、旧フジウツギ科や旧ハマジンチョウ科は統合された。
【ゴマノハグサ科の属】
Agathelpis 、ベニコチョウ属(Alonsoa)、 Ameroglossum、 Anamaria、Ancistrostylis、 Androya、
Antherothamnus 、Anticharis、 Aptosimum、 Barthlottia、 Boelckea、 Bontia、フジウツギ属(Buddleja
旧フジウツギ科)、 Calamphoreus、 Camptoloma、 Capraria、 Celsia、Chaenostoma、Cheilophyllum、Chenopodiopsis、Colpias、Conradia、Cromidon、Dermatobotrys、Diascia、Diclis、Diocirea、Dischisma、Dolichostemon、Emorya、Eremogeton、Eremophila、Fagelia、Fonkia、Freylinia、Galvesia、Glekia、Globulariopsis
Glumicalyx、Glycocystis、Gomphostigma、Gosela、Hebenstretia Heliohebe、Hemimeris、Jamesbrittenia、Jamesbrittneia、Leucophyllum
、キタミソウ属(Limosella)、Lyperia、Maeviella、Magdalenaea、Manulea、Manuleopsis、Melanospermum、Microdon、Mimetanthe、Mimulicalyx、Monniera
、ハマジンチョウ属(Myoporum 旧ハマジンチョウ科)、Nathaliella、アフリカウンラン(ネメシア)属(Nemesia)、Nothobartsia、Oftia、Oreosolen、Parentucella、Pentstemonopsis、Philcoxia、ケープフクシア属(Phygelius)、Phyllopodium、Pocilla、Polycarena、Pseudoselago、Ranapalus、Ranopisoa、Reyemia、Rhabdotosperma、Scrophucephalus、ゴマノハグサ属(Scrophularia)、Selago、ステラ属(Sutera)、Teedia、Tetraselago、Trieenea
、モウズイカ属(Verbascum)、Verena、Walafrida、サクラカラクサ属(Zaluzianskya) |
分布 |
世界中に約87属約1000~1700種が分布する。 |
|
|
|
特徴 |
1年草、2年草、多年草又は低木。葉は互生又は対生、単葉、全縁~鋸歯縁。花は単生又は様々な花序につく。花柄は小苞を2個つけるか又は欠く。花は両性、まれに単性、普通、左右相称。萼は
(3)4~5裂し、普通、基部で合着する。花冠は合弁、普通4~5裂し、裂片はほぼ同形又は2唇形、基部で合着し鐘形~筒形になり、ときに1又は2個の距又は袋となる。雄しべは4(まれに5)個、2強雄しべ又は等長。花柱は1個。子房下位、2(~4)室。胚珠は室に1個~多数。果実は裂開する蒴果、ときに分離果、まれに液果又は核果。種子は小さく、多数。X=6(又はそれ以上)。 |
栽培 |
ビロードモウズイカ、ネメシア、ステラ、フサフジウツギなどが観賞用に栽培され、ビロードモウズイカが日本に帰化している。 |
|
|
アフリカウンラン属 |
サンサシア |
Nemesia 'Sunsatia Series' |
シュッコンネメシア |
Nemesia caerulea Hiern |
ネメシア・ケイランサス |
Nemesia cheiranthus E. Mey. ex Benth |
ステラ属 |
バコパ |
Sutera cordata (Thunb.) Kuntze |
フジウツギ属 |
トウフジウツギ |
Buddleja lindleyana Fortune |
フサフジウツギ |
Buddleja davidii Franch. |
モウズイカ属 |
ビロードモウズイカ |
Verbascum thapsus L. |
レウコフィルム属 |
レウコフィルム・フルテスケンス |
Leucophyllum frutescens (Berland.) I. M. Johnst. |
|
|